髙橋 信久

髙橋 信久

2001年のニューヨークのグランド・セントラル駅。単一の駅としては世界最大で、数々の映画の舞台になっている。飲食店が多数テナントに入っており、なかでもオイスターバーは有名。

データの民主化から始めよ

DXを推進する技術の一つがクラウドであることに疑いを持つ人は少ないだろう。しかしそこには本当にデメリットは存在しないのか。強力な1社のサービスに頼りきるのではなく、マルチクラウドでデータの民主化を進めるべき理由をNeutrix Cloud Japanの髙橋CTOが語る。

Updated by Nobuhisa Takahashi on November, 29, 2021, 9:00 am JST

クラウド連携ストレージという発想

パブリッククラウドで「データロックイン」の課題に直面し、その対処作として導入したハイブリッドクラウドやマルチクラウドでは「データのサイロ化」が起こる。こうした状況からは、クラウドの利用のメリットを上回るデメリットが生じるケースすら考えられる。だからといって、パブリッククラウドを使わず、完全にオンプレミスでシステムを構築、運用するという選択肢は、今となっては考えられない。どうしたらいいか。そこに私たちNeutrix Cloud Japanの役割があると考えている。

Neutrix Cloudが実現するマルチクラウド
Neutrix Cloudが実現するマルチクラウドならパブリッククラウドやプライベートクラウド、オンプレミスなど各所にあるシステムからデータを利用することが可能だ。

米国でスタートしたINFINIDAT社のクラウドストレージサービス「Neutrix Cloud」を、国内で提供するために設立したのがNeutrix Cloud Japanだ。Neutrix Cloud Japanは、INFINIDAT社のクラウドストレージサービスに加えて、コンピューターやネットワークもふくめたクラウドサービスを総合的に提供している。

Neutrix Cloudは、データロックインやデータのサイロ化といったクラウド利用の課題に解決の道筋を与える。企業であれ自治体であれ、最重要な「データ」を低コストで保管できる唯一の場所としてクラウドストレージのNeutrix Cloudを利用すれば、パブリッククラウドやプライベートクラウド、オンプレミスなど各所にあるシステムからデータを利用してコンピューティングが可能になる。すなわち「クラウド連携ストレージ」という概念を実体化した。

クラウド連携ストレージであれば、システムが求める要件に対応する性能や機能もつクラウドを適材適所で採用しながら、最重要な「データ」はデータロックインもデータのサイロ化もされない。こうした「真のマルチクラウド」を追求していくことが、パブリッククラウドの罠に落ちないために必要になると考えている。

真のマルチクラウドを実現するNeutrix Cloudとは