佐藤一雅

佐藤一雅

データの民主化を基本思想に掲げてジャスミーが描く社会

「データの民主化」(DATA DEMOCRACY)という基本思想を掲げて、情報プラットフォームを提供するジャスミー株式会社。同社代表取締役社長の佐藤一雅氏は「これまでのインターネットではGAFAに代表される企業にデータが集中していました。しかし、我々は『お客様にデータの主権があるなら、ユーザー本位のデータの使い方がある』と考え、ソリューションを提供しています」と語る。

Updated by Kazumasa Sato on April, 6, 2023, 5:00 am JST

佐藤氏は「情報システムの構成は、分散と集中を繰り返して来ました。今はGAFAによる集中から、いわゆるWeb3.0(Web3)による分散に向かっています。それでは分散型のエッジの時代が来たときに、データのコントロールをどうするのかが課題です」と指摘する。

例として、エッジから情報が収集される時代に、家の引っ越しをすることを考えてみる。家庭内のさまざま機器には、センサーやメモリー、CPUがあり、生活者のデータに基づいて快適な利用をサポートしてくれる。しかし、いざ引っ越しをするとなると、持ち運べる機器は新居で使えば良いが、エアコンやインターフォン、スマートメーターなど家に設置された機器が保有しているデータの管理は難しい。機器が個別にデータを管理していると、データの移転や消去などに苦心することになる。管理を怠ると、次の住人に個人の生活データを提供してしまうことにつながる。データ管理・活用のサービスを提供する事業者に一括して管理を委託すれば、これまでのデータを転居先でも活用でき、旧宅にデータを残さない引っ越しも可能だ。しかし、サービス提供事業者に個人データごと囲い込まれてしまう。

データはどのように管理するといいのだろうか。「ジャスミーはIoTのデータ管理にブロックチェーンを活用しようと考えました。ブロックチェーンによる分散型(decentralized)のデータプラットフォームは仮想通貨や暗号資産の用途では注目されていましたが、IoTに使おうと考えた人はいなかったと思います」(佐藤氏)。

ジャスミーは元ソニー社長の安藤国威や、元ソニースタイルドットコム・ジャパン社長だった佐藤氏などによって2016年に設立された。ジャスミー(Jasmy)の名称は、JAPANの「J」と、安藤氏、佐藤氏など、創立メンバーの頭文字を取った造語だという。日本からグローバルに通用するイノベーション企業を起こすことを実践することを目指し、データの民主化を実現するIoT向けのプラットフォームの提供にターゲットを定めた。