髙橋 信久

髙橋 信久

新潟県上越市の小さな村・中ノ俣での祭りの一コマ。この日には村を出ていった人たちが戻り、つかの間の賑わいを取り戻す。この地には伝統的な祭りの形が残っている。

役に立たないデータが、未来の資産になる

データ管理の常識はストレージの高性能化により変化していくだろう。理由はストレージの高性能化にある。ストレージの発達が未来のビジネスを変えていく可能性についてNeutrix Cloud Japanの髙橋CTOが語る。

Updated by Nobuhisa Takahashi on January, 4, 2022, 9:00 am JST

データを捨てないで済む社会インフラ

今回の記事のポイントはここからの部分にある。Neutrix Cloudでは、保管するものとして「デジタルデータはすべて対象だ」と考えている。すべてのデータを保管することが、データから価値ある情報を引き出すための必要条件だという発想だ。

もちろん生のデータは玉石混交であり、蓄積しておいても使い勝手が悪いものや、ノイズにしかならないものもあると考え、コストを掛けて蓄積するデータは選別したものに限定するという方法もある。過去のデータにどれだけの価値があるかを考えると、蓄積するコストが価値を上回るとも考えられた。実際に、Neutrix Cloudが登場する前の多くのユーザーは、そのように考えて古いデータを捨てていた。

しかし、捨てていたデータに本質的な価値があるものもあるはずだ。今の時点で価値がないと思われているデータも、将来的には何らかの価値を生む可能性がある。今のデータ解析技術では判明しなかった新しい事象が、将来の解析技術で見えてくることを誰が否定できるだろうか。「不要なデータ」というのは、「現時点では不要」なだけであり、将来にわたって不要かどうかは判断できない。Neutrix Cloudの考え方は、「不要なデータなどはなく、すべてのデジタルデータを対象として保管することの必要性が今後ますます高まっていく」というものだ。

今見えない価値を生むための将来に保険をかける。その保険の1つとして、すべてのデジタルデータを蓄積することを想定してほしい。Neutrix Cloudのクラウドストレージサービスは、すべてのデジタルデータを蓄積できる環境を提供し、データを消失させてしまって価値を生み出せないような事態を避けるための力になるはずだ。